ホーム民俗・文化 > 六十からや畦の下

  • 民俗・文化
  • 言葉
  • 調査番号:003-00000391
  • このページを印刷

六十からや畦の下(るくじゅうからやあむとぅのしちゃ)

「あむと」とは、土手、堤、畦のことである。昔は六十歳を超すと、土手の下に捨てたという因習があった。

基本情報

カテゴリ 民俗・文化 :言葉 時期 新暦:
開催地 発祥時期 時代・年代: 不明  
参考文献 沖縄ことわざ事典

概要

昔は六十歳を超した老人は、土手の下に捨てられたという。

『言葉 』の収蔵品

タグ

         

ホーム歴史 > 六十からや畦の下

このページのTOPへ