- 調査番号:003-00000126
マーグ(まーぐ)
ムンジャラ(麦わら)やカヤを材料に使った笊(ざる)のこと。普段は農産物の運搬やイモ洗い用として使われていたが、他にも大鍋でイモを煮た時の煮汁をこぼす際に使われたり、麦や粟などの雑穀入れとしても使われていた。マーグは沖縄県内でも、地域によって使用用途が異なる。また旧暦の1月3日に行われる「初ウクシ」には、祭具として庭へ蒔くための白砂入れとしても使用される。
カテゴリ |
民俗・文化 :暮らし(衣・食・住) |
時期 |
:
|
開催地 |
|
発祥時期 |
時代・年代:
不明
|
参考文献 |
沖縄の暮らしと民具
|
|
|
ムンジャラ(麦わら)やカヤで編み込まれた笊(ざる)のこと。普段は農産物の運搬やイモを洗うために用いられるが、旧暦の1月3日に行われる「初ウクシ」には、祭具として庭へ蒔くための白砂入れとしても使用される。
『暮らし(衣・食・住) 』の収蔵品