ヤシ科の常緑高木であるクバの葉で作られた容器。「つるべ」とも呼ばれ、井戸から水を汲み上げる際に使う。普通は水を汲むと下に沈んでいる泥が動くことで水が汚れてしまうが、クバジーを使うと水が汚れることがない。深い井戸の水を汲む場合には石などの重りを利用すると、クバジーが水に浮かぶことなく水を汲むことができる。しかし丈夫な物ではないので、丁寧に扱わないとすぐに壊れて水が汲むことができなくなる。
カテゴリ | 民俗・文化 :暮らし(衣・食・住) | 時期 | : |
---|---|---|---|
開催地 | 発祥時期 | 時代・年代: 不明 | |
参考文献 |
沖縄の暮らしと民具 |
クバの葉で作られた容器の1種。井戸で水を汲む際、クバジーを使って水を汲んでいた。