ホーム年中行事 > ウニガラマチ(鬼退治)

ウニガラマチ(鬼退治)(うにがらまち)

カテゴリ 年中行事
調査番号:004-00000046

伝統行事

旧暦十二月九日 ウニガラマチ(鬼退治)。八日に作った月桃やクバの葉でのカジマヤーを軒につるす。その日は昼食を祖先に供える。

基本情報

カテゴリ 伝統行事  伝統行事
時期 旧暦:12月9日
開催地
発祥時期 時代・年代: 不明  
参考文献 粟国村誌

概要

【和訳】鬼退治
【本土の類似行事】節分(他に※)

※大江山の鬼伝説、吉備津神社の鬼伝説など日本では各地で鬼伝説がある。古来より、吉備国開拓の大祖神として尊崇され、吾国唯一の様式にして日本建築の傑作「吉備津造り(比翼入母屋造)」の勇壮な社殿、釜の鳴る音で吉凶を占う鳴釜の神事、また桃太郎伝説のモデルなどで知られている。

  • 粟国島の公式サイト 粟国島
  • 沖縄の奥、島の奥「おくなわ」
  • 粟国島ひと口講座
  • おきなわ物語

このページのTOPへ