カテゴリ | 生物 |
---|
背鰭棘は9棘。尾鰭は截形か少し湾入する。成魚の体色は灰褐色から茶褐色で、体側には褐色の横帯が多数ある。頭部から鰓蓋にかけて青色線がある。尾柄部に黒色斑があるが、これは目立たないこともある。幼魚の体色は鮮やかな桃色で、背鰭、臀鰭、尾鰭上下に赤色帯がありハナダイの仲間に似ている。
サンゴ礁域の外縁に生息する。小魚を主に捕食する。
ほかのハタ科魚類同様、釣りなどで漁獲されて食用になる。タテスジハタ属は1属1種であるが、ユカタハタ属に近いものとされている。
カテゴリ | 海洋生物 海洋生物 |
---|---|
時期 | 新暦: |
開催地 | |
発祥時期 | 時代・年代: 不明 |
参考文献 |
中坊徹次.2013.日本産魚類検索全種の同定第三版,東海大学出版会 加藤昌一.2014.改訂新版海水魚,誠文堂新光社 WEB魚図鑑 |
【分類】スズキ目ハタ科タテスジハタ属
【学名】Gracila albomarginata
【大きさ】31cm
【分布】小笠原諸島,琉球列島;台湾,インド-太平洋.