ホーム自然 > オオムギ

オオムギ(おおむぎ)

カテゴリ 自然
調査番号:005-00000215

植物

大麦。欧州・アジア大陸の起源、古く日本に渡来。日本各地で作物として栽培される2年草。茎は束生、直立、高さ1mくらい、円柱形で中空、平滑。葉は互生、幅広い長披針形、硬く真っすぐ、葉しょうは茎を包む。4~5月頃開花する。穂は太い円柱形で直立、密に穂をつける。小穂は3個でずつ一団となり軸の両側に並ぶので6列に見える。

基本情報

カテゴリ 植物  植物
時期 新暦:
開催地
発祥時期 時代・年代: 不明  
参考文献 琉球植物目録
学生版 原色牧野日本植物図鑑

概要

【分類】イネ科
【学名】Hordeum vulgare L. var hexasticon (L.) Aschers.
【花期】4~5月 

  • 粟国島の公式サイト 粟国島
  • 沖縄の奥、島の奥「おくなわ」
  • 粟国島ひと口講座
  • おきなわ物語

このページのTOPへ