ホーム民俗・文化 > マンボー漁法

マンボー漁法(まんぼーぎょほう)

カテゴリ 民俗・文化
調査番号:003-00000350

その他

粟国ではマンボーの漁法を工夫し、熟練した技量を備えていた。マンボーを捕獲するモリは直径1cmくらいの太い針金を用いて先を矢じりのように鋭く造ったもの。柄を取り付け、強じんな縄を結び、柄は1.5M程の太い棒を使用した。4~5月がマンボー狩りの季節で、早朝から数隻の舟でマンボーを探し回る。マンボーを発見すると、モリを打ち込み、仕留めたマンボーを岸まで運んで解体した。

基本情報

カテゴリ その他  その他
時期 新暦:
開催地
発祥時期 時代・年代: 不明  
参考文献 黎明期の粟国 

概要

粟国ではマンボーのことを「シチラー」と呼んでいた。粟国の漁夫はマンボー狩りに長けていた。

  • 粟国島の公式サイト 粟国島
  • 沖縄の奥、島の奥「おくなわ」
  • 粟国島ひと口講座
  • おきなわ物語

このページのTOPへ