カテゴリ | 民俗・文化 |
---|
婚姻に関わる一つの用語として用いられている。夫婦間において、お互いの家に行き来することによって、それぞれの家の手伝いをすることを意味するものである。嫁(女の人)は、婿(男のひと)の家へ行って、婿(男の人)の家の仕事を手伝う。又、婿(男のひと)は、嫁(女の人)の家へ行って、嫁(女の人)の家の仕事を手伝う。このようにお互いに助け合う相互扶助の仕組みをイチアツチと言う。
カテゴリ | 風俗 風俗 |
---|---|
時期 | 新暦: |
開催地 | |
発祥時期 | 時代・年代: 不明 |
参考文献 |
郷土第7号 |
お互いの家の仕事を手伝うために女の人は婿の家へ、男の人は嫁の家へ行き来すること