ホーム > 民俗・文化 > 天人扇
島の南西海岸で凝灰岩が多い場所にある、天人の扇が描かれていると言われた場所。昔、天人が二つに割れてしまった大きな岩を扇を使って元に戻そうとしたが、結局岩は流れ現在の渡名喜島の西方にある出砂になったという話が島粟国の民話「天人扇岩」で紹介されている。
あままーは天人、おうじは扇のことを指す。