ホーム民俗・文化 > 天人扇

天人扇(あままーおうじ)

カテゴリ 民俗・文化
調査番号:003-00000106

文化財

島の南西海岸で凝灰岩が多い場所にある、天人の扇が描かれていると言われた場所。昔、天人が二つに割れてしまった大きな岩を扇を使って元に戻そうとしたが、結局岩は流れ現在の渡名喜島の西方にある出砂になったという話が島粟国の民話「天人扇岩」で紹介されている。

基本情報

カテゴリ 文化財  文化財
時期
開催地
発祥時期 時代・年代:  
参考文献 訪ねてみよう 粟国島のあんなところ こんなところ
粟国の民話

概要

あままーは天人、おうじは扇のことを指す。

  • 粟国島の公式サイト 粟国島
  • 沖縄の奥、島の奥「おくなわ」
  • 粟国島ひと口講座
  • おきなわ物語

このページのTOPへ