ホーム民俗・文化 > 筆ん崎2瀬

筆ん崎2瀬(ふでんざきにせ)

カテゴリ 民俗・文化
調査番号:003-00000078

文化財

大物回遊魚が狙えるポイント。2か所にブイが付いており、水深20mからそびえ立つ大きな根が2瀬となっている。西側のブイが付いている根の下はガレ場になっていて、カシワハナダイ、オグロクロユリハゼ、アカハチハゼが見られ、根の壁には大きなウミウチワが付いている。北側に行くにつれ水深は浅くなり、根の周りにはカスミチョウチョウウオ、タカサゴ、ウメイロモドキ、アケボノチョウチョウウオ、クロユリハゼの群れと、とても魚影が濃いのが特徴。根の上は、山形に岩が飛び出していて、方向により根の形が違って見えるのが面白い。夏場にはイソマグロ、ギンガメアジの群れが見られ、ナポレオンはいつでも見ることができる。
大物から小物と群れが多く、次から次へと現れる魚に目移りしてしまうほど。潮は大潮、小潮、潮止まりに関係なく複雑に流れている。

基本情報

カテゴリ 文化財  文化財
時期 新暦:
開催地 島の南西端
発祥時期 時代・年代: 不明  
参考文献

概要


  • 粟国島の公式サイト 粟国島
  • 沖縄の奥、島の奥「おくなわ」
  • 粟国島ひと口講座
  • おきなわ物語

このページのTOPへ